口腔ケアのポイント

高齢者の日常生活をサポートする介護の現場では、口腔ケアも重要な仕事の1つです。
口腔は消化管の入り口に位置し、食事で栄養を摂取するためには欠かせない、重要な役割を負っている器官の一部です。
その一方で細菌の繁殖に適した温度と湿度があるので、食物の残渣によって虫歯や歯周病さらには誤嚥性肺炎など、様々な疾患にかかりやすい特徴を有しています。
詳しくは<高齢者の健康維持に必須の口腔ケア>に高齢者の具体的な口腔トラブルが紹介されているので、一読することをおすすめします。

同時に口腔は呼吸器の入り口に位置していることも、忘れてはなりません。
ここに何らかの異常があれば、たちまち呼吸が妨げられる他、言語の発声や表情の変化にも支障を及ぼします。
したがって介護では高齢者の口腔環境を常に快適に保てるように、毎日食後の口腔ケアが重要な仕事になります。

介護で口腔ケアを行う際のポイントとしてまず大切なのが、体位を整えることです。
通常は椅子に座った状態が基本ですが、寝たきりの高齢者であれば、ベッドの傾斜を30度にギャッジアップした上で、唾液や水分が呼吸器の奥へ流れ込まないように、首を横へ向けます。
もし麻痺のある高齢者ならば、麻痺側を上にした側臥位にすることも必要です。

実際に口腔ケアを行うにあたっては、スポンジブラシや綿棒を使いながら、汚れをからめ取るように軽く転がすのがポイント。
また口腔清拭においては、水やうがい薬で湿らせたガーゼを指に巻き付け、口腔の奥から手前へかき出すように、汚れを軽く拭き取っていくのがポイントです。
ただし認知症や意識障害のある高齢者の場合には、指を噛まれることがあるので注意しましょう。